晴れ8日目。
雲が多めで太陽も隠れがちだったので、
そこそこ過ごしやすかったです。
午前中は、ひたすらひたすら草刈り。
草刈機の振動をずっと体に受け続けるので、
疲れるというか、ぐったりきます。ふぃ。。。
さて、昨日、マルチ張り完了! って書きましたが、
実は借りている畑の稼働率はホボ100%です。
このままだと、秋冬野菜を植える場所がない・・・
春野菜の後を片付けてまわすことはできるけど、
それだけじゃ足りないしなぁ。
どうしたもんかなぁ。まぁなんとかなるかー
ってテキトーに思っていたんですが、まぁ思惑はあって。
じゃじゃーん。
いきなり意味不明な画像(笑)
実は、今回畑を借りるときに地域の農業委員の方に相談したとき、
休耕田だった①~⑤を借りられる、という話でした。
最初は。
そう、最初は。
手続きを進めていくと、①~⑤の所有者(3人)のうち一人が、
「ちょっと待ってほしい」と言ってると、農業委員さん。
え、もしかして、その方の畑って・・・
はい、②と④でした。。。
って、おい! 真ん中やんけ!
③とか、まとまってるから借りようと思ったのに、
はぐれたら、こんな微妙な形なん使いにくいやんけ!
と思ったのですが、田舎の「ちょっと待って」は、
まぁぶっちゃけ、「ノー」の婉曲表現なので、
諦めて⑥を追加で借りることに。
これで春夏野菜はなつとかなるかな~、と思いつつ、
借りた畑をシッカリやって、
②と④の持ち主の人に「やっぱ借りてくれ」って言わせたんねん
と胸の奥で闘志を燃やしていたところ、
早くも借りられることになりました。
いや、ほんと早ぇな(笑)
いろいろ言いたいことがあるようなないようなアレですが、
まぁまぁ、とりあえず、秋冬用の圃場を確保できて一安心。
ほんとはまだ2枚くらい欲しいんだけどなぁ。
まぁなんとかなるかな~
0 件のコメント:
コメントを投稿