2014/05/31

畑の居候

いやはや、ほんと、あっついです。

もう、お昼どきは、外にいると倒れそうになります。。。

昼の休憩時間がだいぶ長くなってしまっている、
サボりなわたくしであります。

ま、無理して倒れるよりはいいけどサ。


サボりといえば、いま、畑の片隅に、こんな光景があります。


なにかわかります?

真ん中あたりを、よ~く見ると、わかるかも。


じつは、こんな卵のある鳥の巣があるのです。


一枚目の写真は、親鳥が卵を温める&外敵から守るために、
覆いかぶさっているので、なかなかわかりにくいですが。

これ、畑の手前の通路なんですが、
鳥に巣を作られてしまうほど、サボっていたということだよな。。。


この巣の近くを通るときは、迂回するようにしているのですが、
しょっちゅう忘れて真横を通ってしまい、
足元から親鳥が飛び出してきてビックリする、
というのを一日になんども繰り返しています(苦笑)

それにしても、卵を見捨てて逃げるなんて、
親鳥もひどいもんですね。。。

というのは冗談で、
外敵の注意を自分に惹きつけようとしているんだろうなぁ。


ていうか、もう5月終わりやん・・・! やヴぁい。。。

2014/05/30

大好きなこの娘

何度か紹介してきましたが、
ぼくはカブ・ダイコンの間引き菜が好きです。

でも、それ以上に好きな間引き菜があって。

ついにそれが楽しめる時期が来ました!


これ。

そう、ニンジンの間引き菜です!

んまいんだよな~、こいつ。


天ぷらにしたり、薄めでカリカリのチヂミにしたり、
ふりかけにしたり。

いや~、楽しみ◎

どうやって食べよっかな~


それにしても、ほんと5月か?

というようなめちゃくちゃ暑い日が続いています。

今日の午後は湿度も上がって、不快指数高い感じでした。

次の雨はわりと先っぽいので、野菜たちが心配でする。

それ以上に(?)、自分自身が心配だったりして・・・

2014/05/29

ビミョーに微妙

昨日撮り忘れていた、
育苗ハウス内でのニンニクの天日干しの様子。


テキトーですね~笑

上に張り巡らせてある黒いヒモみたいなのは、
今回準備したものではなくて、
去年の夏に遮光ネットを張るために使っていたものです。

面倒だったのでずっと張ったままにしていたのですが、
思わぬところで役に立ちました(笑)


今日はひさしぶりの定植祭りと、
ナスやらピーマンやらの芽かき・誘引など。


ナスの芽かき(余分な葉っぱを取り除きます)をしていると、
指がこんな感じになっちゃいます。


んー、ちょっと、体調がビミョーに微妙な感じ。

なんでかなぁ。特に心当たりはないのだけれど。

ここ数日の暑さなんかな?

まぁ、まだ兆候くらいなので、
いつも通り、気付いていないフリをしていれば、
知らん間に忘れてるでしょ~笑

2014/05/28

ニンニクを掘り倒す

昨日紹介したアノ娘、昨日はひとりだけだったのですが、
今朝は4人くらい新しく仲間が増えていました!

月末に食べれるかな~。どうかな~。いひひ。


今日はRB圃場のニンニク掘りを。

ちょっと早いかなぁ、どうやろか、、、と思いつつも、
大きくなりすぎているっぽい子もいたし、天気も絶好だし、
生ニンニクとして収穫してきた子たちは、問題ない感じだったし、
ってことで、一挙に掘り起こしました。

黒マルチシートは、土を乾燥させるために、
昨日のうちに剥がしておいたので、
午前中、暑くなってから、まずはズボズボと抜いていきました。
(まだ小さいやつなど、一部抜いていない子も残してます)

そして、余分な茎や葉っぱを落としつつ、畑において、天日干し。


大規模なニンニク農家さんは、
おそらく乾燥機を使って乾かすのだと思いますが、
ぼくは当然そんな設備を持っているわけもなく。

それに、乾燥機で乾燥させるよりも、
天日干しのほうが味も良くなる(らしい)し!


茎や葉っぱを落としたニンニクは、
3~5個ずつ、紐で縛っていきます。


で、この2束をさらに紐でつないで、
太陽の当たるところに引っ掛けて、天日干しをします。

ぼくは、RB圃場にある育苗ハウスの中に吊り下げました。
(しまった、写真撮り忘れた・・・)


明日の夕方か、明後日中には、天日干しを終えて、
日差しの当たらない風通しの良い場所に吊るして保存します。

いわゆる農家っぽい家なら、
離れとか、納屋とかの梁に吊るすんですが、
残念ながら、いまの家にはいい感じのそういう場所がなく、
どうしたもんかなぁ、と思案中です(いまさらかよ)。

ニンニクだけじゃなく、タマネギも吊るして保存するからなぁ。

なんかいい方法を考えなきゃなんですが。むぅ。。。

2014/05/27

ようやく開花!

ようやく、一つ目の花が咲きました!


これ、誰かわかります?

A.ナス
B.ピーマン
C.オクラ
D.ズッキーニ
E.インゲン

チッチッチッチ・・・

正解は、、、(どぅるるるる・・・)

じゃーん、C.のオクラ!

じゃなくて、D.のズッキーニでした◎


周りの先輩農家さんは、
1ヶ月前(ハウスですが)とかから収穫されていますが、
ぼくは出遅れてしまったので、初収穫は6月頭になりそうです。

ズッキーニは、WWOOFで放浪しているときに、
初めてしっかり認識して、大好きになった野菜なので、
初収穫がとても楽しみ!

どうやって食べてくれようか。いひひ。

2014/05/26

生ニンニク終了間近ですよ~

予報通り、雨の一日でした。

畑仕事はしないぜ~、、、って思っていたのですが、
ありがたいことに野菜セットの注文をいただいたのと、
やたら朝早くに目が覚めてしまったのとで、
雨が降る前に早朝から収穫・出荷作業を。


雨は予想していたより降らなかったので、
畑が水浸しにならなくて良かったのですが、
またまた、風がめちゃくちゃ強く吹き荒れていました。。。

日中は家の中で事務作業をしたり、
もろもろ買い出しに行ったりしていたのですが、
昼過ぎと夕方、見回りに行くのがほんと怖かったです。

風が強くて怖い、という意味ではなくて、
また風でマルチが剥がれたり、
野菜がむちゃくちゃになってたらどうしよう・・・、
という恐怖。

幸いなことに、夕方の時点でも、大きな被害はなさそうで、
ほっと一安心です。ふぅ。。。



さて、これは、今日撮った写真ではありませんが、
ジャガイモ・ニンニク・タマネギ・キャベツがいるRB圃場です。

右下から左中へと斜めに伸びている畝がニンニク。

こちら、もうだいぶ大きくなっているので、
明後日くらいにでも収穫しようと思っています。

この1週間弱、生ニンニクとして野菜セットに入れていましたが、
収穫したら乾燥保存させるので、生ニンニクはおしまいです。

もし、いまだけしか味わえない生ニンニクを食べてみたい!
という方がいらっしゃいましたら、
生ニンニク入りの野菜セットのご注文を承りますので、
今日明日中にご連絡ください~◎

2014/05/25

新タマネギ完売!

ふぃ~、昨日に引き続き、今日もあっつい一日でした。

でも、明日からはまた雨が降るみたい。

わりとしっかりっぽいし。


今日も朝イチで収穫でした。

シュンギクの初収穫&出荷!

シュンギクといえば、冬の鍋! ッて感じですが、
いまの時期も美味しいです◎

お浸しとかにいいですよね~


というわけで、今日もミニ野菜セットを出荷したのですが、
本日の出荷分をもちまして、
新タマネギ完売いたしました!

いやぁ、まさかこの約10日間で、
ほぼ野菜セットだけでなくなるとは思ってもいなかったので、
めちゃくちゃ嬉しいです◎

本当にありがとうございます!!


新タマネギは完売してしまいましたが、
貯蔵用のタマネギは、新タマネギの3倍くらいある(はず)なので、
今後のセットにもボチボチ入れていきます◎



写真は、本文と関係ないけど、ネギ坊主とハチ。

2014/05/24

サトイモを救え!


最近の癒やし。

サトイモの芽出し。

今回、作業の順序として、
黒マルチシートを張る→穴を開ける→サトイモを植える、
という手順ではなく、

サトイモを植える→黒マルチシートを張る、
という流れでやったので、
サトイモの芽が出てきたら、
シートに穴を開けてあげないといけません。

穴を開けずに放っておくと、
シートの中で蒸れてだめになっちゃうんで。。。


でも、まぁ、これがなかなか面倒です(笑)

毎日のようにチェックしないといけませんし、
チェックするのも、シートに小さな膨らみが出てないか見て回って、
でもそれが石や土の塊だったりもするので、
軽く触って確認して。

いざ穴を開けるときも、強く押さえすぎると
芽が折れちゃったりもしますし・・・(また生えてくるけど)

今回は諸々の事情でこの方式でやったけど、
穴が小さくてすむ分雑草が生えにくい、というメリットはあれ、
やっぱり先にシートを張ったほうが、
トータルで見ると楽な気がするなぁ。


なんて言いつつ、すこしずつ増えていく芽を探して、
シートの外に出して上げていくのは、
なかなか嬉しい瞬間なのです◎

2014/05/23

いまイチオシのこの子たち

きょうは早朝と夕方遅くの2回収穫をしました。

夕方のはちょっとだけですけど。

いひひ。


初のミニ野菜セットから1週間ちょっと経ち、
(・・・え、ていうか、マダそんだけしか経ってへんの?!)

収穫・出荷している野菜の種類も、
少しずつ増えてきています◎


いまの野菜セットでのイチオシはこの子。


そう、生ニンニクです。

ニンニクは、普通、乾燥保存させるのですが、
収穫直前の今の時期だけ、
畑で掘りたてのニンニクを、そのままお届けできます◎

とってもみずみずしくて、香り高い子たちです!


もうひとつのイチオシは、こちら。


小カブです。

つい先日まで間引き菜を収穫していたのですが、
間引き菜を出荷し終わったと思ったら、
もう大きくなっている子がボチボチ!

カブって、あんまり好きでも嫌いでもなかったんですが、
この小カブ、生でかじってみると、
ジューシーさとほんのりとした甘みがたまりません◎

いひひひひ。

2014/05/22

貧乏性なボク・・・

今日も収穫でした。いひひ。


午前中はにわか雨が降ったりやんだり。

収穫は雨が降る前の早朝に済ませていたので、
袋詰作業や、各種の準備などなど。


圃場外の溝&圃場内の排水経路を掘ったとはいえ、
そもそも「土」ができていないので、
やっぱり水はけは良くないI圃場。

今朝の雨も手伝ってか、
午後になってもマダマダぬかるんでいたので、
ガッツリ作業ができず、やや不完全燃焼。。。


うーん、というか、やりたい事務作業もいっぱいあるんですよね。

でも、雨が降っていないときに事務作業をする、
というのがなんか気が引けるというか、もったいないというか、
そんなことを考えてしまう貧乏性なボクです・・・苦笑

決して事務作業の優先順位が低いわけではないので、
別に雨の日じゃなくてもやっていいんだけどなぁ。

むぅ。。。


てなわけで(?)、今日は外で写真を撮り忘れたので、
ひさしぶりに料理の写真を。


先日紹介したカブの間引き菜の菜めしの要領で、
ご飯じゃなくて、うどんに絡めてみました。

頭のなかで妄想してみたら旨そうだったのでやってみたら、
やっぱり旨かった!

それにしても、
料理というか味付けのレパートリィが少ないなぁ(溜息)

2014/05/21

のんびりでき・・・ない

昨夜から今朝にかけて雨で畑がぬかるんでいるので、
今日はのんびりと体を休ませました◎

・・・って書きたい一日だったのですが、
なかなかそううまくは行きませんねぇ。。。


雨が予想以上にしっかり降ったようで、
あさI圃場の見回りに行ってみると、
見事に水没していました。。。


先日、圃場の外の溝掘りは、
ショボイながらもいったん終えたんですが、
圃場の内側の溝掘りというか、
排水経路はマダ掘っていなかったんですよね~。

梅雨の時期までは、そんなに雨がふることはないだろう、
と高をくくっていたんですが、あまあまでした。。。


と、いうことで、休んでいる場合じゃなくなったので、
既に作物が植わっている畝から順番に、
排水経路を作って救出していきました。


ふぃ~。体が休むモードに入りかかっていたため、
なんかいつもより疲労が・・・苦笑

そんなときは、癒されることを探しましょう!


ことし、サトイモを結構な量植えたのですが、
タネイモは全部、去年自分で育てたやつの自家採種なので、
ちゃんと芽が出てくれるかめちゃくちゃ不安なんです。。。

が、ようやく芽が出てきてくれました!


まだ数カ所だけなんですが、
とりあえず全滅ではなかったので、まずは一安心。

他の子もどんどん芽が出てきてくれたらいいな~◎

2014/05/20

暑さと、雨と。

昨日がむちゃくちゃ暑かったせいか、
(最高気温27℃なので、外での体感気温はプラス10℃くらい?)
今日はからだがとても重い一日でした。


東京で働いていたときは、
基本、一日中机に座ってPC作業だったので、
使うのは頭ばかりで、
体調の良し悪しって、あまり関係無かったのですが、

畑作業は、体がエネルギィ源であり、出力器官でもあるので、
体の調子がモロに作業に影響してしまいます。


体が重かったりだるかったりすると、
やっぱりしょうもないミスが増えたり
作業が遅くなったりしてしまうなぁ。


とはいえ、今日の夕方から明日の朝にかけて雨の予報だったので、
明日は(畑仕事は)ちょっと休める!
という気持ちを支えに(笑)、もろもろ細かい作業を進めました。

防獣ネット張り、溝掘りを一旦終えて、
同時並行で進めていた定植祭りもほぼ終わって、
あと畑に定植するのは遅めに種を播いた子たちくらい。

そうそう、サツマイモの植付を早くやらなきゃ!

という感じで、ようやく少し落ち着きつつあります。


・・・なぁんて書いてみたけど、ほんとかなぁ(笑)

まだまだ初めての年なので、
見落としていることがたくさんありそうですが。。。



(本文とはぜんぜん関係ありませんが(笑)、
 溝掘り中に出逢ったイモリくん。ヌメヌメ動きます)

2014/05/19

ネット張り&溝掘り完了!(かな?)

気が付けば、新しい畑(I圃場)を使い始めてから、
1ヶ月と少し経っています。

ようやく、ようやく、圃場準備系で遂行中だった2大プロジェクト、
圃場の「防獣ネット張り」と「溝掘り」が、終わりました!
(いったん、ですが。。。)


あー、もう、しばらくは、ネット張りたくね~。
(でもキュウリとかゴーヤ用のネット張らなきゃ・・・)

あー、もう、しばらくは、溝堀りたくね~。
(と思っていたら、すぐそこの畑のおじちゃんから、
 田んぼ用のあぜガード(水を通さなくするため)を
 いただいてしまったので、やらなきゃ・・・笑)


こんな感じです。

右側が使っている圃場で、左側を登ると、他の方の水田です。

先日お越しになられなさったおイノシシ様は、
左側の水田の方からおいでになられた模様でありました。。。


ちなみに、掘る前の写真がこれ。


畑よりも溝のほうが高いくらい。海抜ゼロメートル地帯かっ!

この畑を前に使っていた人が、
「水はけ悪いですよ」と言ってはったんですが、そらそーだ。

排水どころか、入水ですやん。。。


さてさて、これで、心置きなく畑の中での作業を進められる!

と思いたいところだけど、
ちゃんとイノシシから守ってくれるかなぁ。。。

大雨が降ったとき、こんなショボイ溝で大丈夫かなぁ。。。

と不安は尽きないこの畑でありますです。

2014/05/18

ありがとうとしか言い表せない

つい5日前のことです。

Facebookで、なゆた農場初のミニ野菜セットの販売について、
お知らせさせていただきました。


ほんと、もう、むちゃくちゃ驚いたのですが、
予想を大幅に上回る方々にご連絡いただき、

さっそく告知の翌日、一昨日、そして今日、
ミニ野菜セットを出荷いたしました。


朝、まだ気温が上がらないうちに収穫して、
野菜セットに整えて。

それが翌日にはお客さまの元に届いて、
早い人はその日のうちに料理してくださり、
Facebookやメールなどで感想や写真を送ってくださって。


なんというか、すごいですね、これ。

すこし、涙腺が、緩む、ような。


いったい、この数日で、なんど「ありがとう」と言ったことだろう。

もう、自分の語彙の貧困さに、なかばうんざりしてるんですが、

でも、ほんと、

ありがとうございます!

としか、言いようがないんです。

この一言に込めた、万感の思いが、伝わっていたらいいんだけど。


さて、ありがたいことに、第一弾の新玉ねぎは完売いたしました◎

が、第二弾の新玉ねぎもいい感じになってきましたので、
今回はこちら(ブログ)でもお知らせいたします!

【ミニ野菜セット】
新玉ねぎ1kg・春キャベツ・ビタミン菜・ホウレンソウで、
1500円(送料込み)

ご希望の方は、
「郵便番号、住所、お名前、電話番号、希望着日、希望着時間帯」を、
black7ny●gmail.com (●は@に変更してください)
までご連絡ください!

2014/05/17

ようやく防獣ネット張り!

いまの時期、最優先の作業は、もちろんミニ野菜セットの出荷。

その次が、各種野菜の定植(育てた苗を畑に植えること)、
と言いたいところなんですが、

畑に植える前に、畑の周りに防獣ネットを張らなきゃなのです。


・・・が、注文していた資材が当初の予定より半月遅れていたため、
ずっと、半分しかネットが張れていませんでした。

残念なことに、ネットが張り遅れたため、
畑の一部をイノシシに荒らされてしまい、
サトイモなどが食い荒らされてしまったりもしました。。。


写真中央の黒いシートがめくれているところが、
イノシシに食い荒らされてしまったところです。
(いまはもう直してますけど)

わかりにくいですが、その左側の畝もシートが剥がれていて、
こちらは畝一本が全滅しました。。。
(写っている支柱とネットは、被害後に慌てて局地的に対応したもの)

不幸中の幸いというか、
ちょうど後輩たちが遊びに来てくれていた時だったので、
笑い話にすることができましたが、
ひとりだったらめちゃくちゃヘコんでたやろなぁ(溜息)。


で、ようやく資材が届いたので、今日は一日中ネット張りなどを。

んー、でも、ちょっとやり残してしまいました。。。

まぁ、明日には終わって、定植祭りが再開できるはず!

おいおい、おまえ早く畑に植えてくれよ!
と訴えかけてくる苗がたくさんいるので、
ガシガシ定植していくぞ~◎

2014/05/16

初ミニ野菜セット!

さて、先日のブログでは、ちゃんとした説明を書かなかったので、
今日は通常のトーンで(笑)


先日から出荷をはじめた、なゆた農場初のミニ野菜セット。

今日は2回めの収穫・出荷の日でした◎


まずは、春キャベツ!


小ぶりですが、中身は詰まっています!

柔らかいので生で食べてもOK◎


お次は、新玉ねぎ!


葉付きで。葉っぱはネギと同じように食べられます◎


続いて、ダイコンの間引き菜!


昨日書いたカブの間引き菜と同じく、
こちらも菜めしやふりかけが美味しいです◎


そして、ビタミン菜!


まだ若干小さいのですが、その分みずみずしさが強いです。

ぼくは生でシャクシャク食べちゃいます(笑)


暑くならない早朝のうちに収穫して、家へ戻って、
こんな感じで袋に詰めていきます。



ちなみに、この家は農家のつくりではないので、
いい感じの作業部屋みたいなのはありません。

ですので、玄関を作業スペースに仕立てています。


今回のミニ野菜セットはこんな感じ!


うーん、やっぱり、もっと品目がほしいなぁ。

早くミニじゃない野菜セットを出荷できるようにしないと!



このように箱に詰めてお送りしています。

美味しいと思っていただけたらいいなぁ

2014/05/15

カブ間引き菜の菜めし!

昨日の日記は、収穫の風景をお届けしたものでした。

1枚目はもちろんキャベツ。

2枚目は葉付きの新玉ねぎ。

3枚目の左側がビタミン菜(小松菜の仲間)。

右側は、わかりにくいですが、カブの間引き菜です。


カブの間引き菜といえば、ぼくのなかでのイチオシは、菜めし!

カブの間引き菜のほろ苦さがイイ感じになるんですよね~◎


ということで、さっそく初物で作りました!

間引き菜の菜めしはいろいろな味付けで楽しむことができます。

今回は、細かく刻んだカブの間引き菜を、ゴマ油で軽く炒めて、
醤油とみりんを投入し、しんなりするまで炒め煮するだけ。

ほんとは、ゴマがあればもっと良かったんですけどねー。


炊きたてのご飯に入れて、炊飯器の中で混ぜちゃいます。

こんな感じにできあがり!


いやぁ、やっぱ美味しいな~◎

2014/05/13

セミとザリガニ

台風一過ならぬ、暴風一過。

今日は穏やかな一日でした。

っていうか、日中は結構気温が上がって、
夏の訪れをにおわせる感じ。

気の早いセミが(たぶん)一匹だけ鳴き出していました。


昨日は雨だったので、午前中はなるべく畑に入らないようにしよう、
ってことで、溝掘りをば。

雨で土がぬかるんで重くなって大変かなぁ、
と思っていたんですが、
むしろ柔らかくなったのかやりやすかったです

目標の2倍以上も掘り進むことができました◎

このペースで行くと、あと5日もあれば終わるのですが、
まぁきっと、そううまくは行かんやろなぁ。


畑で作業をしていると、いろいろな虫や生き物に出逢うのですが、
今日は溝掘りをしているときに、ちょっと珍しい子に。


昔はたくさんいた気がするんだけどなぁ。

いまはあんまり見ないよな~。

って、歳を取るとそういう風に思うだけなんかな?笑

2014/05/12

強風から一転・・・

いやぁ、ここ数日、
「風が強い、風が強い」と繰り返してきたけど、

今日は一転、

笑っちゃうくらいの暴風でした。。。


I圃場から数百メートルのところに立派な野球場があるんですが、
砂嵐が舞い上がっておりました(近所の家は大変やったやろな)。

これまでの風は耐えていた畝のマルチシートも、
これまでの風で一度剥がれて補強した畝のマルチシートも、
またまたまたまた何本か剥がれてしまいました。。。

マルチの両端は土に埋めて、マルチの上には土や石を乗せても、
もろともせずに風がシートをまくりあげていきます。


これが惨状。


マルチの風下側(写真右側)が剥がれた場合は、
なんとか修復できるんですが、
本日の強風では、風上側(写真左側)が剥がれてしまうと、
たぐり寄せることすらできまへん。

ということで、ここの修復は諦めて明日に。


こんな感じで、午前中(というか雨が降るまで)は、
圃場の巡回と修復に追われていました(少し種も播いたけど)。


ずっとこんなことをしていると心が滅入ってくるので、
そんなときはボチボチ育っている子たちを覗きます(笑)


これは第二弾のホウレンソウ。

ぴゅーっとした葉っぱが出てきています。



こちらは第一弾。収穫までもう少し。

今日の雨と明日の陽気でググっと大きくなってくれるかな~

奥はシュンギクです。こちらはマダ小さめ。



これの手前は小カブ。奥はビタミン菜です。

もう間引き菜を収穫てもいい感じ!


そろそろミニ野菜セットのお届けをはじめようかな~◎

2014/05/11

コズィーとバタロー

今日は恒例の朝の溝掘りはお休みして、
朝一からトラクタを乗り回していました(おおげさ)。

ちなみに、相棒はこいつ。Cozy(コズィー)です。


なんでCozyかというと、写真をよく見ると・・・笑


昨日、平ら(というほど平らではないけど・・・)に
耕しておいたところに、トラクタで溝を掘っていきます。


・・・が、上の写真のように、ぼくのトラクタテクでは、
深い溝が掘れないので、、、バタローの出番です。


こいつがバタロー。

手押しの耕耘機です。某所にて1日500円で借りられます。

これで、トラクタで掘った溝を、さらに掘り下げます。


そして、これに写っているレーキという道具で、
植える野菜に応じて、畝を台形やカマボコ型に均します。


この作業をやっていると、野球部時代の整地を思い出すなぁ(笑)

あのときの経験がこんなところで役に立つ(?)とは。

これが、スティーブ・ジョブズの言うところの、
「コネクティング・ドット」か(ちがうって)


■今日の天気
晴れ。10~25℃

■今日の作業
畝立て・谷上げ・畝均し

2014/05/10

風の教訓

ふぅ。。。

今日も恒例の朝の溝掘りをやっていたんですが、
どうも体が重くて、2時間で断念。

もうちょい進めたいところでしたが、
まぁ、無理しない程度にぼちぼち、ってことで。

と自分を甘やかしてばっかのわたくしであります。


またまた風の強い日でした。

っていうか、最近ずっと風が強いなぁ。

圃場を見まわるたびに、新しい被害があるので、
畑に出る気持ちが萎えてきます。。。

とはいえ、現実逃避していたら、余計に被害が拡大してしまうので、
気持ちを奮い立たせて出かけるのですが、
案の定、残念な結果になっているので、ヘコんでしまいます。


うーん、研修中に、こんなに風のことで頭を悩ませた記憶はないから、
やっぱり、新しく借りた畑は、かなり風が強いんだろうなぁ。

獣害や水害は、心積りをしていたのですが、
風についてはノーマークだったので、
余計にダメージを受けています(心が)。

まぁ、一年目からそんなうまくいくわけないし、
いい勉強になったと考えることにしよう。

そうでも思わなきゃやってらんねー(笑)

来年は、いや、ていうか、次に植えるものからは、
教訓を活かさないと。

それにしても、手作業の限界とか、もろもろ考えさせられるなぁ
(手作業がダメ、というか、ぼくの手作業の完成度が低すぎる・・・)

2014/05/09

ようやくネット開通!

今日も午前中は溝掘りを。


「え、どこが溝なん?笑」って感じのこんなとこを掘って、


こういう感じにしていきます。

これで、実質掘っているのは深さ30cmくらいでしょうか。

本当はその倍くらい掘りたいところですが、
非力なボクの手作業では、なかなか厳しいものがあります。。。


この溝掘り、わりと重要な作業なんですが、
やっぱり、野菜の世話と比べると、体力的にしんどいし、
そんなに面白くもありません(笑)

なので、午前中の涼しい時間帯だけ、毎日2,3時間程度やって、
ぼちぼちと進めております。

昨日と今日で、30メートルくらい掘り進めたんかな?

工事の総延長は100~130メートルほどです。

ま、ボチボチね。ボチボチ。


さてさてさて、ようやく家にインターネットが開通しました。

これで夜な夜な無料wi-fiを求めて出かける必要がなくなりました。

次なる問題は、ネットをちゃんと切り上げて、
仕事をする時間を確保する強い意志(?)が持てるか、ですが。。。

■今日の天気
晴れときどき曇り。14~22℃

■今日の作業
【Ia】溝掘り
【W2】ニンジン 除草

2014/05/08

カゼとの戦い

なんとも心の折れそうな一日でございました。

朝から風の強い一日。


午前中は、新プロジェクトを開始。

その名も、溝掘り・・・。

畑は、排水性の良さがとても大事なのですが、
(と同時に、保水性の良さも必要なところが難しい)
新しく借りている畑は、粘土質で水はけが悪いのです。
(まぁ、丹波の土はだいたいそうですが)

なので、圃場の周囲(四方でなくてもいいけど)に、
溝を掘って、畑の中に水がたまらないようにする必要があります。

さらに、ここの上は、田んぼとして使ってはるので、
どうしても漏れた水が落ちてくるんですよね~。

喫緊の課題とまでは言いませんが、
梅雨のシーズンが来るまでに、
上の田んぼ側の一辺は溝を掘り切りたいところです。


・・・って、まぁ、それはどうでもいいんですけど(よくないけど)
昼過ぎから、なんかもう、台風でも接近してんのか?
というくらい風が縦横無尽に吹き荒れて、
畑に植えた野菜たちが揺さぶられまくっていました。。。

おかげで、午後は、風で飛びそうになっているマルチシートの補修と
風にやられてしまった野菜の世話に追われていました。

少なくない数の野菜が、今日の風で傷んだだろうなぁ。

無事に大きくなってくれるといいけど。。。


この圃場は、風を遮るものがないので、
むちゃくちゃ風通しがいいんですよねぇ。

風対策、真剣に考えないとなぁ(溜息)

2014/05/07

とろうま新玉ねぎ!

昨日も書いたように、5,6日は、
大学時代に所属していたNPOの後輩が遊びに来てくれていたので、
6日の昼にある野菜の初物を食べました。

その野菜は、こちらです。


じゃじゃーん!

そう、タマネギ。新玉ねぎです。

少し前から、そろそろイケそうだな~、と思っていたんですよね~。

せっかくお客様がいらっしゃるのだから、
ということで、このタイミングで収穫しました。


食べ方も、新玉ねぎの初物は絶対にこの調理方法で食べる!

と目論んでいたものがあって(笑)

先日実家に帰ったときに母親が作ってくれた料理なんですが、
それが美味しくて、自分のタマネギで絶対にやろう!と。


調理方法はいたってシンプル。

新玉ねぎを丸ごと、刻んだショウガと鶏ミンチと一緒に出汁で煮込むだけ。
(ちなみに、ショウガも去年練習畑で育てたやつ!)

で、こんな感じの出来栄え!


調理する前に生で食べてみても甘みがあって美味しい新玉ねぎが、
お箸で割れるくらいとろとろに柔らかくなって、
ショウガと出汁の風味でとてもやさしい味わいに。

うまかった~◎

美味しい新玉ねぎに育ってくれて良かったよかった。


■今日の天気
晴れときどき曇り

■今日の作業
【RB】 草刈り
【W2】 草刈り
【W2】 ニンジン 除草

2014/05/06

ゴールデンウィーク合宿?

世間ではゴールデンウィークだったらしいですが、
ぼくも、休んではいませんが、楽しい時間を過ごせました。

この2日間、大学時代に所属していたNPOの後輩が2人、
遊びに来てくれていました。

3,4人目の来訪者、そして、いまの家には初めてのお客様でした。

家の雰囲気も相まって、ちょっとした合宿気分(笑)


今日は、定植祭り5日目。
トマト・ミニトマトの定植と、ナスの定植・支柱立て・誘引、
そしてゴボウ畝の除草をしてもらって、作業がめっちゃ捗りました◎


トマト定植中。


ナス定植中。


ナス誘引中。


ちなみに、昨日の怒涛の種まき(約2千粒?)も、
実は僕は見本を少し見せたくらいで、
ほとんど全部やってもらいました(笑)


作業を手伝ってもらっただけではなく、
何食かは食事も作ってくれて、
自分のレパートリにはない料理を食べられて有難かったです(笑)

最後は、近くの温泉に行ってのフルコースでした。

ほんと、楽しかった~◎


ありがとうね。またいつでもお越しください。

もちろん、他の方もいつでも大歓迎です!

■今日の天気
晴れ

■今日の作業
【I3】 ナス 定植・支柱・誘引
【I2】 トマト・ミニトマト 定植
【W2】 ゴボウ 除草

2014/05/05

生でも焼いても美味いアイツ!

定植祭り5日目!

・・・と行きたいところだったのですが、
小雨が降ったりやんだりの一日だったので、
今日は畑での定植作業はスパッと諦めて、
育苗ハウスでひたすら播種作業&鉢上げ作業。

きょうだけで10種類以上の種が、新たに仲間に加わりました!
(といっても、既に播種した種の第二弾ばかりですが。笑)


さて、この写真の中央にあるの、何だかわかりますか?


なんの野菜かというと、ニンニクです。

中央に、葉っぱじゃなくて、丸い茎みたいなんが、
ぴゅ~っと伸びています。

これが、にんにくの芽なんです。

ぼくも初めて知りました(笑)


このにんにくの芽、放っておくと、
芽が伸びるほうに栄養が取られてしまって、
ニンニクがあまり生長しなくなるらしいので、
見つけ次第切り取ります。

さっそく生でかじってみたら、
ピリッとした辛味と、少し遅れてにんにくの風味が口の中に広がって
めっちゃ美味い!

家で焼いて食べると、
辛味がなくなって、風味が増してこりゃまた美味い!

他にも収穫できる野菜がいろいろあれば、
みなさまにもお届けできるのになぁ。残念です。。。

2014/05/04

ショウガなく気になる

定植祭り4日目であります。

といっても、今日は定植というか、植付を。

ショウガを植えました◎


ショウガは、なんとなく、好きというか、気になる存在(笑)

ちゃんと大きくなってくれるといいな~


あとは、定植したオクラの補植を。

オクラは、一箇所に4粒ずつ種を播いているのですが、
やはり100%発芽!というわけにはいかないので、
歯抜けになってしまったところに、直播きしました。


あとは、トマト・ミニトマト畝の支柱立てを。

ちょっと資材が足りなかったので、全部は終わりませんでしたが。。。


今夜からちょっとしたお楽しみがあります。あはは


■今日の天気
晴れときどき曇り。7~23

■今日の作業
【I5】 ショウガ 植付
【I2】 オクラ 補植
【I2】 トマト 支柱立て

2014/05/03

トウガラシ4種類!

定植祭り3日目!

今日はトウガラシの日でした。

植え方や支柱の立て方など、やり方は昨日のピーマンと同様。

トウガラシは、4種類植えてみました◎


わりと風が強い一日だったので、
畑に定植したインゲン・エンドウ・トウガラシ・ピーマンが
心配でしたけど、ネットがあったり、誘引していたおかげか、
なんとか無事でした。

何も守ってくれるものがないオクラとズッキーニは
ちょっとしんどそうだったけど。。。


世間ではごーるでんうぃ~くらしいですね。

だからというわけではありませんが、
夜はご近所の農家さんたちと飲み会でした。

楽しくて面白くていい時間やった◎


■今日の天気
晴れときどき曇り。14~21℃

■今日の作業
【I3】 トウガラシ 定植 240min

2014/05/02

定植祭り2日目!

定植祭り2日めです。

まずは午前中にサトイモの植付を。

先日もサトイモを植えたのですが、
今日は別の圃場にさらに植えました。

しかも、掘り起こしたタネイモが予想以上にあったので、
計画していたよりもたくさん植えてしまいました(笑)


昼からは、ピーマン・ズッキーニ・オクラの定植を。

ピーマン系は4種類(あと1種類も育苗中)、
ズッキーニは3種類、オクラは2種類植えました。

ズッキーニとオクラは、まだ畝が余っているので、
畑に直播きして他の種類も作ってみようっと。


ピーマンは、こんな感じに植えていきます。


支柱に軽く結んで、倒れないように。


昨日のインゲン同様、オクラも東京からきてくれたMさん
播種してくれたやつです。

スクスクと育ってくれています◎



5月に入って、周囲では田植えシーズン到来です。

野菜作っている畑よりも、
お米作っている田んぼのほうが全然多いもんな~。

なゆた農場は、残念ながら今年はお米作りはしませんが、
数年のうちに挑戦してみたいな~



■今日の天気
晴れ。14~23

■今日の作業
【I2】 ズッキーニ 定植 30min
【I2】 オクラ 定植 60min
【I3】 ピーマン 定植・支柱立て 180min
【I5】 サトイモ 植付 210min