昨日の温泉&ご飯で、低空飛行からやや浮上◎
ちょっと前向きになったので、
種を播いちゃったりしました(笑)
さて、先日かいたストレングス・ファインダーの記事、
ぶっちゃけ、テキトーなノリで書いたんですが、
なぜかいつもの3倍くらいアクセスがありました。
気合入れて書いた記事にぜんぜん読まれなかったりするので、
なかなか難しいなぁ。
まぁ、それはさておき。
資質のひとつの「回復思考」。
これは、上手くいっていないことを改善していく、
マイナスをプラスにしていくのが好き、というものです。
基本的に、ぼくの資質は、
すべて「内向き・下向き・後向き」なので、
何か新しいことをしたり、競争したり、というのは苦手。
大学受験も、就活も、最初の年は大失敗してるもんなぁ。
なので、今回、初めていろいろな野菜を育てているのですが、
もう、ほんと、いやんなるくらい、
イケてないやり方をいっぱいやっちゃってるんですよね。。。
でも、一回やってみさえすれば、
あとは回復思考の面目躍如!(やや誤用)
もう、「来年はこうしよう!」というアイディアを
常に考えながら、イマのイケてなさにイライラしつつも、
ワクワクしています(笑)
あとは、アイディアを実現するだけの資金やな・・・
収集、学習した知識の8割は、①著者の間違い、②読者の誤解、③特殊な条件のみでしか適用できない(その条件は隠されています)ため、使えません。課題解決の場で考え方や対策ができていることは、2割を見抜いていることですよ。
返信削除