週末は晴れもしくは曇の予報で、
トラクタかけられるぞ!と思って、
作業の流れやらもろもろ深夜まで妄想して、
朝早くに目覚めたら、まさかの雨・・・
25時過ぎに見た天気予報でも、
雨マークなかったのに。。。
そして、夕方からは割と本降りでありますです。
ちくしょー(泣)
まぁしゃあないので、
育苗作業をしたり、事務作業をしたり。
これは昨日の作業風景ですが、
ぼかし肥料作りをしました。
ぼかし肥料とは、簡単に言うと、発酵させた肥料。
今回のは、米ぬかに「菌」を混ぜることで、
その菌の力で米ぬかを発酵させます。
米ぬかそのままでも肥料になるのですが、
発酵させることによって、肥料の効きが良くなったり、
有用な微生物(菌)を畑に投入できます。
今回利用した菌は購入したもので、
1年半くらい前に、研修期間中に色々調べていて見付けて、
独立したら使ってみようと目をつけていたもの。
そしたら偶然、知り合いの農家さんも利用していて
(というか利用をはじめて)
なかなか良さそうな感じだったので、導入してみました。
とりあえず、昨日は、5袋分仕込みました。
今朝、保管している育苗ハウスに行くと、
さっそく発酵の良い匂いが。早い。やるな~
あとは、手作業ではなかなか時間がかかるので、
小さくてもいいから撹拌機がほしいなぁ。
それと、米ぬかを大量に入手できる方法があればなぁ。
大量ってどれくらい?
返信削除肥料に使うからね、単位はトンやで(笑)
削除0.1トン~とかかな~