台風による被害は、予想していたよりも小さく済みました。
良かった。。。
さて、みなさん、ピーナッツ(ラッカセイ)って、
どうやって食べますか??
普通に売っているのは、炒ってあるやつか、
ピーナッツバターとかでしょうか。
でも、もっと美味しい食べ方があるんです。
どうやって食べるかというと、茹でるんです!
秋が旬のラッカセイ。
収穫してすぐの「生ラッカセイ」は、
今の時期だけ楽しめます。
その生ラッカセイを、茹でて食べると、
柔くて、ほくほくで、めちゃうま!!
これはもうぜひ、一度でいいから試してほしいです。
なんなら、なゆた農場のやつじゃなくてもいいので(笑)
近くに直売所とかがある方なら、
生ラッカセイ、探してみてください。
ちなみに、このラッカセイですが、
どうやって生るか、ご存知でしょうか。
エダマメとか、インゲンとか、エンドウは、
枝に生ったり、ツルに生ったりしますよね。
でも、ラッカセイは、なんと、地中に実をつけます。
花が散ったところに実ができる、
だから、落花生っていうんですね~。
8月の豪雨災害で、泥に埋もれてしまったので、
葉っぱは生きていたけど、実はできてないんじゃないかなぁ、
と思っていたんですが、しっかり育っていました。
ほんと、すごいなぁ。
生ラッカセイ、食べてみたいぞ!
という方は、野菜セットに入れていますので、
ホームページ(こちら)からか、直接ご連絡ください。
野菜セット以外にも、生ラッカセイ単品のご注文や、
品目を絞ってのご注文も承ります◎
いまある品目は、ホームページでご確認ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿