というイメージが有るかもしれませんが(いや、ないか)、
もちろん現代の農家(特に本格的な農家)は、
大型から小型まで、いろいろな作業用の機械や道具を持っていて、
作業も効率的に進みます。
・・・が、あくまでそれは、本格的な農家というか、
決して安くはない(むしろいい値段がする)機械類などに、
しっかりと投資ができる農家のはなしであって、
ろくに貯金もないくせに勢いで始めてしまった農家については、
その限りではありません。。。
今日は一日かけて、ゴボウ・ダイコン・ニンジン・シュンギク
小カブ・ホウレンソウ・ビタミン菜の種を播いたのですが、
なんと、この機械化が進んだ現代において、すべて手作業(笑)
これ、しかるべき機械やら道具やら使っていたら、
半分の時間でできるんだよな~(もしかしたらもっと短縮できるかも)。
馬力のあるトラクタ、マルチャー、播種機、堆肥まき機、などなどなど、
欲を言えば切りがありませんが、
まぁ無い物ねだりをしても仕方がありませんし、
天から降ってくるのを待っているわけにも行かないので、
いまの自分でできることを少しずつでも進めていくしかありません。
それにしても、腰にくるな~(笑)
これが作業後の写真(向きが90度変だ・・・)。
種を播いたはいいものの、不安要素もいくつか。
ミスからの不安要素や、リスクを取ったが故の不安要素など。
あぁこわいこわい。
■今日の天気
晴れのち曇り。5~21度
■今日の作業
【W2】ゴボウ播種(60min)。ニンジン播種(120min)。
ダイコン播種(60min)。ホウレンソウ播種(30min)。
シュンギク播種(30min)。小カブ播種(30min)。
ビタミン菜播種(30min)
0 件のコメント:
コメントを投稿