最近の癒やし。
サトイモの芽出し。
今回、作業の順序として、
黒マルチシートを張る→穴を開ける→サトイモを植える、
という手順ではなく、
サトイモを植える→黒マルチシートを張る、
という流れでやったので、
サトイモの芽が出てきたら、
シートに穴を開けてあげないといけません。
穴を開けずに放っておくと、
シートの中で蒸れてだめになっちゃうんで。。。
でも、まぁ、これがなかなか面倒です(笑)
毎日のようにチェックしないといけませんし、
チェックするのも、シートに小さな膨らみが出てないか見て回って、
でもそれが石や土の塊だったりもするので、
軽く触って確認して。
いざ穴を開けるときも、強く押さえすぎると
芽が折れちゃったりもしますし・・・(また生えてくるけど)
今回は諸々の事情でこの方式でやったけど、
穴が小さくてすむ分雑草が生えにくい、というメリットはあれ、
やっぱり先にシートを張ったほうが、
トータルで見ると楽な気がするなぁ。
なんて言いつつ、すこしずつ増えていく芽を探して、
シートの外に出して上げていくのは、
なかなか嬉しい瞬間なのです◎
0 件のコメント:
コメントを投稿