気が付けば、新しい畑(I圃場)を使い始めてから、
1ヶ月と少し経っています。
ようやく、ようやく、圃場準備系で遂行中だった2大プロジェクト、
圃場の「防獣ネット張り」と「溝掘り」が、終わりました!
(いったん、ですが。。。)
あー、もう、しばらくは、ネット張りたくね~。
(でもキュウリとかゴーヤ用のネット張らなきゃ・・・)
あー、もう、しばらくは、溝堀りたくね~。
(と思っていたら、すぐそこの畑のおじちゃんから、
田んぼ用のあぜガード(水を通さなくするため)を
いただいてしまったので、やらなきゃ・・・笑)
こんな感じです。
右側が使っている圃場で、左側を登ると、他の方の水田です。
先日お越しになられなさったおイノシシ様は、
左側の水田の方からおいでになられた模様でありました。。。
ちなみに、掘る前の写真がこれ。
畑よりも溝のほうが高いくらい。海抜ゼロメートル地帯かっ!
この畑を前に使っていた人が、
「水はけ悪いですよ」と言ってはったんですが、そらそーだ。
排水どころか、入水ですやん。。。
さてさて、これで、心置きなく畑の中での作業を進められる!
と思いたいところだけど、
ちゃんとイノシシから守ってくれるかなぁ。。。
大雨が降ったとき、こんなショボイ溝で大丈夫かなぁ。。。
と不安は尽きないこの畑でありますです。
0 件のコメント:
コメントを投稿